投資方針

Thumbnail of post image 170

ドル高の加速が止まりませんね。

本記事執筆時点で1ドル=124円を突破しました。

この異常スピードのドル高の中、富松は昨年のある出来事を思い出すのでした。

ウォーレン・バフェットと円建社債

確か、昨年 ...

売買記録

Thumbnail of post image 008

いやはや、遂に1ドル=122円まで行ってしまいましたね。

米国株資産の円評価額が上がるのは嬉しいですが、買い増しする身になると苦しいですww

ドル転するのに気が重いレートですが、とりあえず3月分の買い増しを行い ...

銘柄分析

Thumbnail of post image 138

バークシャー・ハサウェイといえば「投資の神様」でおなじみのウォーレンバフェットが経営する会社です。

元々、バークシャー・ハサウェイという会社は紡績事業を営んでいましたが、業績が傾いていました。

そこで、1962 ...

投資方針,銘柄分析

Thumbnail of post image 198

皆さんは「QYLD」というETFをご存知でしょうか?

年間分配金利回り10%超で、毎月分配金がもらえるという配当好きならヨダレが出そうな金融商品です。

1年くらい前にこのETFの存在を知り、保有できそうなETF ...

売買記録

Thumbnail of post image 057

ロシアのウクライナ侵攻問題と米国利上げの狭間で米国株式市場は乱高下する日が続きますが、考えても分からないので、とりあえず買い増ししますw

2月分のお買い上げ

バンガード S&P 500 ETF(VOO)× 2

配当金受領記録

Thumbnail of post image 139

1月に配当金が頂ける銘柄を全然買い増ししていないため、1月分と2月分をまとめて記録しています。

1月に受け取った配当金

1月に受け取った配当金は以下になります。

銘柄
(ティッカー)保有数配当金額

雑記

Thumbnail of post image 112

前回、確定申告を行った話を書きました。

その結果、払いすぎている税金が還付金として戻ってきました!

医療費でそこそこの支出があったので、大きめの還付金額となりました。

その額、13万円!!

雑記

Thumbnail of post image 049

先日、ようやく確定申告の申請が完了しました。

去年の10月に個人事業主になっているので、個人事業主としては初の確定申告です。

個人事業主としての確定申告は難しいイメージがありましたが、クラウド会計ソフトを使って ...

売買記録

Thumbnail of post image 131

連日、米国市場の株価下落が続いてますね~。

株価下落の原因は、「米国の金利上昇に対して投資家が対応しようとした結果」という見方が強いですね。

なぜ金利が上がると株価が下がるのか?

株式というのは売買価格が

中間成績

Thumbnail of post image 058

米国株投資開始から3年半が経過しました。

2021年ももう終わりということで、2021年度の中間成績を記録しようと思います。

米国株投資を開始して3年半目の成績

この3年半の間で投資した元本は109,099$(日 ...