売買記録

Thumbnail of post image 112

2021/2/26, 2021/2/27と連日ダウが大幅に下げ始めたので、2月分の買い付けを両日に分けて段階的に購入しました。

給料日後の下げということで、タイミングとしてはありがたい気がする一方、「3月も引き続き下げそう ...

投資方針

Thumbnail of post image 168

長期投資において「コスト(経費率)を安く抑えられる」というアドバンテージは、将来のリターンの押し上げを約束します。

インデックス投資においても例外ではなく、(運用上のトラッキングエラーを除けば)経費率の安い金融商品ほど、長 ...

雑記

Thumbnail of post image 118

先日、地元の図書館に「インデックス投資は勝者のゲーム」という投資本を寄贈しました。


VOOやVYM等のETFでお馴染みの運用会社「バンガード」の創設者であるジョン・C・ボーグル氏の本です。

実はこれま ...

売買記録

Thumbnail of post image 161

高値圏で推移する中、1月の最終営業日でNYダウ平均株価が600ドル以上下落したので今月分の買い付けを行いました。

下落したといってもまだまだ高値であることには変わりありませんw

2月の調整が発生した場合、各企業 ...

投資方針,雑記

Thumbnail of post image 197

少し、自戒の念を込めて「投資の基本中の基本」を整理しようと思います。

誤解を招かないように前提を書いておくw

ここで書くのは「常人離れした相場感を持っている人」や「専業の投資家」をモデルケースとしているわけではなく、富松の様 ...

投資方針,雑記

Thumbnail of post image 151

米国市場は絶好調ですね。

S&P500も最高値を更新する日が多く、ほとんどの人が利益を出せている相場になっています。

さて、絶好調の時ほど自分の(抱える資産に対する)リスク許容度を確認すべきだと富松は考 ...

中間成績

Thumbnail of post image 121

米国株投資を開始して約2年半。

愚直に米国株を毎月購入し続けた結果を中間成績として発表しようと思います。

米国株投資を開始して2年半目の成績

この2年半で投資した元本は91,918$(日本円での合計入金額は100 ...

売買記録

Thumbnail of post image 039

12月31日の明け方に今年最後の買い付けを行いました。

各指数(S&P500, NYダウ平均)ともに騰がり過ぎていて正直買おうかどうか悩みましたが、考えてもしょうがないので「毎月購入」というルールに従いました。(購 ...

配当金受領記録

Thumbnail of post image 015

なんだかんだで年末に向けて米国株は爆上げで買い場っぽい買い場もなく2020年も終わろうとしています。

株価がガンガン上がりつつも、12月分の配当金もガッポリ頂きました☆

12月に受け取った配当金

今月受け取った配 ...

投資方針,雑記

Thumbnail of post image 181

投資の中でも不動産投資(現物)というと以下のイメージを持たれる方が多いと思います。

ローンを組んで物件を購入
購入した物件を誰かに貸して賃貸収入でローンを返済していく
ローン完済後は物件が丸々手元に残り、賃貸収入で悠 ...