雑記

Thumbnail of post image 003

投資の肝は「複利の効果」を利用して、資産の増加を促す事だと古くから語られています。

しかし、投資開始直後は投資額が小さい事に起因し、資産増加額や配当金額が少ないため、「なんだそんなもんか・・・」と複利の効果を実感しにくい人 ...

配当金受領記録

Thumbnail of post image 109

なんと1月は配当金が1銘柄からしか入ってませんでしたww

これは誤算でもなんでもなく、単純に1月配当の企業を1銘柄しか保有してないからですw

銘柄 保有数 配当金額
合計($) アルトリアグループ
( ...

売買記録

Thumbnail of post image 132

新型コロナウイルスのせいで1/28の米国市場は大きく下げ、NYダウは450ドル以上も下落しました。

たまたま富松の定期買付とタイミングが同じだったので安く買付できましたが、あまりいい気分ではないです。

新型コロナウイ ...

雑記

Thumbnail of post image 000

あけましておめでとうございます。富松です。

先日、本業が忙しいにも関わらず、有給を取得しグアムで結婚式を挙げてきました。

そんなに長期滞在したわけではないのですが、青い海と空に囲まれ素晴らしい結婚式となりました ...

中間成績

Thumbnail of post image 058

なんだかんだで2019年も終わりを告げようとしております。

一応、2019年最後の記事になるかと思いますので、現時点での投資成績を記載しようと思います。

米国株投資を開始して1年半が経過しました

この1年半で投資 ...

配当金受領記録

Thumbnail of post image 077

もう2019年も終わりますね。

本業のサラリーマン生活の方が忙しすぎて、振り返る暇も無いほど一瞬で年末まで連れてこられた感覚ですw

さて今月分の配当金に関して記載しようと思います。

銘柄保有数配当金額

売買記録

Thumbnail of post image 188

もうすぐ2019年も終わりますが、今年は株、債券、金すべてが値上がりした素晴らしい年みたいだったようです☆

投資家の皆さんはホクホクの1年だったのではないでしょうか?

2020年度分のNISA枠も開放されたので ...

書評

Thumbnail of post image 178

今回ご紹介する本は「インデックス投資をしている人なら知らない人はいない」と言われるほどの名著です。

原題は「Winning the Loser’s Game」なので「敗者のゲームに勝つ」みたいな訳になるのですが ...

投資方針,雑記

Thumbnail of post image 044

今年も残すところ半月となりました。

NISA制度を利用している方々は抜かりないと思いますが、2019年分のNISA枠もそろそろ締め切りになります。

せっかく投資によるリターンが非課税になる制度なので年内までに限 ...

売買記録

Thumbnail of post image 099

多くの人々がリセッションを警戒する中、そんな状況をシカトするようにニューヨークダウ平均株価は最高値を更新しましたww

でもよくよく考えると、多くの人が警戒する(キャッシュポジションを多く取っている)ってことはまだまだ上昇余 ...