売買記録

Thumbnail of post image 042

なんだかんだでS&P500は暴落前の水準に戻してきましたね。

コロナ禍でも強いとされるNASDAQ銘柄(構成銘柄上位はアップル、マイクロソフト、アマゾン、フェイスブック、アルファベット(グーグルの親会社)、インテル ...

売買記録

Thumbnail of post image 075

株価が持ち直してきたなあと思ったら、また株価が軟調になってきましたね。

ちょうど給料日後で株を買うタイミングで大きく下げてくれるのは嬉しいのですが、米国の状況と下げ方がまるで「2番底を目指す展開の序章」を予告するような雰囲 ...

売買記録

Thumbnail of post image 195

緊急事態宣言が解除されましたが、実態経済は停滞ムードですね。しかし、構わず買い進みます!!

そういえば富松の所に「特別定額給付金」の申請書が郵送されてきたので忘れない内に出さないとw

オンライン申請では

売買記録

Thumbnail of post image 111

毎日毎日、コロナのニュースばっかりでうんざりしている・・・・

と言いたいところですが

富松は自宅でゆっくりニュースを見るどころか、(緊急事態宣言以降も)普通に出勤させられてて、一刻も早くリーマンを卒業したいと思 ...

売買記録

Thumbnail of post image 074

米国の雇用統計の発表内容でが失業者数が予想100万件に対して実態が328万件とボロボロな状態であったのに対し、NYダウのチャートは急反発して上昇し始めました。

実態がボロボロであることには変わりないので更なる下げの

売買記録

Thumbnail of post image 182

コロナウイルスの感染者数も世界中で増加の一途を辿り、ついにニューヨーク州では「全労働者は自宅待機」という行政命令が発表されました。

日本では「感染者数が増加している」という数字が出るとオリンピック開催に影響するので、露骨に ...

売買記録

Thumbnail of post image 173

いやぁまたまたダウが一晩で2300ドルも下げてサーキットブレーカーが発動しましたw

しかも、下げる時の1撃1撃 が範馬勇次郎の打撃バリに重いんですけどww

とうとう富松ポートフォリオもマイナスに転じましたw

売買記録

Thumbnail of post image 073

先日、NYダウは2000ドル超の暴落でサーキットブレーカー(一時的な取引停止措置)が発動する等、市場は混乱に陥ってました。

原因はコロナウイルスだけではなく、原油価格の暴落等、複合的な要因で売りが加速したとみられて

売買記録

Thumbnail of post image 096

コロナウイルスによるNYダウ暴落と給料日後の定期買付のタイミングがたまたま重なったので、今月はいつもより多めに買い増ししました。(合計4200ドルくらいです。)

定期買付の20万円 + 暴落時の買い付け準備金から25万円程 ...

売買記録

Thumbnail of post image 082

新型コロナウイルスのせいで1/28の米国市場は大きく下げ、NYダウは450ドル以上も下落しました。

たまたま富松の定期買付とタイミングが同じだったので安く買付できましたが、あまりいい気分ではないです。

新型コロナウイ ...