投資方針,雑記

Thumbnail of post image 037

先日(2020/10/1)、東証の基幹システム「arrowhead」がハードウェア障害を起因とし、終日取引不能という事態を引き起こしました。

(ハードウェア障害はいいとしても、そういう事態に備えて用意していたバックアップへ ...

配当金受領記録

Thumbnail of post image 065

トランプ大統領とバイデン氏がテレビ討論してますね。。

日本のメディアでも専門家(笑)が「大統領選の行方が今後の株価の方向感を占う上で重要」だとかなんとか言ってますが・・・

大統領が誰になるとか、金利がど

売買記録

Thumbnail of post image 162

ついこの間まで絶好調だった米国市場も突然燃料切れになったかの如く失速し始めましたね。

しばらくは「急上昇」や「急降下」を繰り返すといったボラティリティ(値動きの幅)の大きな相場が続きそうですね。

急降下といって ...

投資方針,銘柄分析,雑記

Thumbnail of post image 066

直近の株高を牽引してきたハイテク銘柄。

上がるときは凄まじい上げ方をしますが、下がるときもまた凄まじい下げ幅を叩き出しますw

なぜでしょうか?

少し株価を決める要因を考えてみようと思います。 ...

投資方針,雑記

Thumbnail of post image 066

金融で言う「ポートフォリオ」とは「投資家が運用している金融商品(資産)構成」を指し、「どういった金融商品をどの割合で運用することが一番効率的か?」といったお話がたびたび議論の的となります。

富松としては「未来なんてわかりっ ...

投資方針,雑記

Thumbnail of post image 076

VOOといえばバンガード社が運用している皆さんお馴染みのETFですね。

S&P500に連動するETFなので、買って持っているだけで銘柄固有のリスクを回避しつつ、米国の市場平均リターンを享受できるという「対労力効果」 ...

配当金受領記録

Thumbnail of post image 107

8月のアノマリー・・・

それは「市場関係者の多くが夏季休暇に入ることで取引量が極端に減り、株価が下落傾向になる」という特に明確な根拠が無いが「そうなりやすい」という経験則。

信じて待ち続けましたが・・・ ...

売買記録

Thumbnail of post image 058

なんだかんだで株高の日が続き、気が付けばS&P500は最高値を更新してしまいました。

VOO(バンガード S&P 500 ETF)も1口が319ドルと買いにくい価格になって困りますw

しかも今月 ...

銘柄分析,雑記

Thumbnail of post image 174

配当金は欲しいけど、個別銘柄への投資は(リスク回避の観点から)避けたい。

そんな時は高配当ETFを用いて手軽に分散投資をすることをおススメ致します。

ということで今回は(割と有名どころの)高配当ETFを比較して ...

雑記

Thumbnail of post image 089

先日、アップル(AAPL)は株式分割(1株→4株)の実施を2020年8月末に実施すると発表しました。

SBIの「取引注意情報」にも記載が出ており、発表後は株価がモリモリと上昇しております。

株式分割とはなんぞ