配当金受領記録

Thumbnail of post image 016

ようやく大掃除と買い出しが終わり一息つきました。

なんだかんだで今年ももう終わりです。

12月に受け取った配当金

今月受け取った配当金は以下になります。

銘柄
(ティッカー)保有数配当金額

売買記録

Thumbnail of post image 126

なんかオミクロン株の出現により執筆時点で株価がダダ下がってますねw

ダダ下がる前に何も考えずに購入したので、メチャ高値掴みで購入することになりました。

重要なのは積み立て続ける事であるので、瞬間的な株価

配当金受領記録

Thumbnail of post image 003

日に日に寒さが増し、鍋が美味しい季節がやってきましたw

それでは早速、今月の受領配当金を記載していきます。

11月に受領した配当金

なんだかんだで個別株の買い増しを控えてきたことで、受領配当金額自体は前年同月比で ...

雑記

Thumbnail of post image 084

デパ地下のお菓子売り場で、「ゴールド基調の売り場レイアウト」に「ゴールドの商品箱」、「並ぶ人々」を見かけ、富松もついうっかり並んで手に入れたお菓子「NYパーフェクトチーズ」。

ギンギラギンにさりげない売り場のサンプル

偶然見 ...

雑記

Thumbnail of post image 128

突然ですが、このたび富松は個人事業主となりましたw

個人事業主になった経緯

日本におけるサラリーマンとしての平均所得は上がることはなく、終身雇用も崩壊しはじめた昨今、遂に政府はサラリーマンの副業を推奨するようになりま

売買記録

Thumbnail of post image 153

米国市場の大幅下落を待ちわびながら幾星霜。

市場(S&P500)は富松の期待を嘲笑うかのようにグングン上昇していったのでしたw

今月のお買い上げ

バンガード S&P 500 ETF(VOO

雑記

Thumbnail of post image 099

ネット上では蓄財や資産形成を啓発するような情報が溢れています。

今回は富松が目にした妙な蓄財啓発記事に関して思う所を書こうと思います。

タイトルの破壊力が凄いw

「「1000万円の貯金がある人」と「毎月5万円ずつ ...

配当金受領記録

Thumbnail of post image 095

つい先日、「21世紀の資本」という映画をアマゾン・プライムで観ました。

この作品はフランスの経済学者トマ・ピケティ氏の著書「21世紀の資本」を映像化した作品になります。

書籍版は700ページを超えるボリュームな ...

投資方針

Thumbnail of post image 086

以前から囁かれていた「金融所得課税の強化」が岸田新首相の発言で現実味を帯びてきましたね。

老後の不安を煽りながらも、投資が流行り出したら金融所得課税を強化するとか・・・

金融所得課税強化はお金持ちの人ほどダメ

売買記録

Thumbnail of post image 057

ここ最近、VOOの価格が400ドルを割る日があり9月分の買い増しを行うタイミングとしては丁度いいやと思いました。

米国ではテーパリング(中央銀行が行う「リスク性のある資産の買い入れ」の額を縮小することです。=バブルっぽい今 ...