【配当金受領記録】2021年5月分の配当(微増にとどまる)

いや~最近全然(米国株)買い増しできていないです。
毎月買い増しをルールとしながら4月、5月分の買い増しができておらず、現金が遊んじゃっている状態でよろしくありませんね。
律儀に毎月給料からドル転だけは実施して ...
【悲報?】AT&Tがスピンオフ予定と減配予定を発表

先日(5/17)、富松の配当主力銘柄であるAT&T(T)がメディア事業(ワーナーメディア)をスピンオフするとの発表がありました。
AT&T IR情報よりポイントは以下になります。
AT&T(T ...キャッシュフローから見る金持ちと貧乏人の違い

コロナの影響で倒産・廃業に追い込まれる企業や、職を失う人が増加する一方で、株式市場は好調で資産総額を増やす人が増えているのが最近の状況です。
なぜ貧乏な人はますます貧乏になり、金持ちはますます金持ちになるのでしょう
【書評】ブレイン・プログラミング

皆さんは「思考は現実化する」とか「引き寄せの法則」といった言葉や書籍を聞いたことがあるでしょうか?
簡単に言うと「強く願うとその願いが叶うように話が進む」といったお話で、うさん臭さが全開(ファンタジーかよw)の響きがします ...
オリンピック大会本部内業務アプリ開発の人材募集のツッコミどころが多すぎる件

リクナビNEXTで掲題の人材募集が出ていて話題になっているようなので富松も内容を確認したところ、あまりにお粗末な内容なのでちょっと記事にしてみましたw
まず、募集している人材はPM、PL(マネージャー、リーダー層)みたいで ...
芝桜と幸福の源泉

本日(4/24)、芝桜で有名な「羊山公園」に行ってきました。
ちょうど見頃を迎えておりました☆明日から緊急事態宣言発令ということで、ギリギリ滑り込みな感じでしたが
(天気にも恵まれたこともあり)素晴らしい景観の ...
【配当金受領記録】2021年4月分の配当(増配するコカ・コーラ)

時間の流れは早いもので、もうあと2カ月ほどで、米国株投資を開始して3年が経とうとしています。
コロナショックという割と大規模な暴落相場も経験できたし、(結果的に)資産も順調に育っているので結構密度の濃い運用期間(3年間)に ...
「分散」の本質を理解しよう

投資における基本の1つは「分散」です。
分散することで投資先の1つが思ったような成長を見せなかった場合や、投資先が破綻してしまった場合に大きなダメージを受けないようにする施策の一つです。
しかし、投資の神様であ ...
【売買記録 2021年3月】実際には4/5に買い増しましたw

本当は3月中に3月分の買い付けをするのがルールだったのですが、少し調整するタイミングを待っていたらS&P500はぐんぐんのびて(調整どころか)最高値更新してしまったので、もう待たずに買いましたww
今月のお買い上【配当金受領記録】2021年3月分の配当(株価がバブりはじめた)

最近、株価の上昇が予想以上に早すぎて、執筆時点でまだ3月分の買い増しができていないですw
3月に受け取った配当金3月分の配当金は以下になります。
銘柄(ティッカー)保有数配当金額
合計($)