【配当金受領記録】2020年7月分の配当(減配されることもなく安定)

毎日毎日雨ばっかりのまま8月に突入しました。
結局7月も大きな暴落もなく米国株式市場は堅調な動きとなっております。
米国の4~6月期のGDPはマイナス32.9%と統計開始以来最悪の水準となっていますが関係ないみ ...
【売買記録 2020年7月】割高感が拭えないが買い増し

なんだかんだでS&P500は暴落前の水準に戻してきましたね。
コロナ禍でも強いとされるNASDAQ銘柄(構成銘柄上位はアップル、マイクロソフト、アマゾン、フェイスブック、アルファベット(グーグルの親会社)、インテル ...
レバレッジETFの仕組みについて

最近、レバレッジ系のETF(または同系統の投資信託商品)に人気が集中していますね。
「レバレッジ」とは「テコの原理」を指す言葉で、投資元金に対して数倍の額の商品取引(または運用)を行うことが可能になる仕組みになります。(F ...
【中間成績発表】2020年7月時点での資産状況

あっという間に投資開始から2年が経過しました。
去年は2年目で総資産2,000万円突破を目標にしておりましたが結果はどうなったでしょうか!
米国株投資を開始して2年目の成績この2年で投資した元本は82860$( ...
年収200万円時代を生き残るために

日本人の平均年収は少しづつ上昇傾向にあると言われますが、毎年税率が上がるため、税金を引いた後の実質の手取り年収(可処分所得)は年々低下傾向にあります。
コロナショックにより景気後退は回避できないため、平均年収の下落トレンド ...
【配当金受領記録】2020年6月分の配当(VYMの分配金が増えてる)

今月も富松の資産が働いて配当金を稼いできてくれたようなので確認してみます!!
きゃっほ~い!!今月の受領配当金は以下の通りです。
銘柄(ティッカー)保有数配当金額
合計($)VISA
(V) ...
【フィギュア制作】「富松立体化する」の巻

本ブログも2019年3月に開始してから1年3カ月が経ちました。
よくよく考えれば1年以上も駄文を垂れ流し続けているわけですから「我ながらよく続いているな」というのが正直な感想です。
...
【売買記録 2020年6月】大きく下げる中買い増し!!

株価が持ち直してきたなあと思ったら、また株価が軟調になってきましたね。
ちょうど給料日後で株を買うタイミングで大きく下げてくれるのは嬉しいのですが、米国の状況と下げ方がまるで「2番底を目指す展開の序章」を予告するような雰囲 ...
老後の資金計画について考える

老後の生活費が年金だけだと2000万足らない問題に関して以前にも触れました。
富松と同世代(アラフォー)はどのくらい年金貰えるのかな?さてさて、多くの人は老後の生活費は年金で全額賄える前提でいるため、「2000万円足らない ...
住宅購入に対する考えを整理してみるテスト

きっと誰もが一度は考える「人生最大の買い物」。
それは住宅購入。
富松は現在、賃貸住まいですが、現時点での考え方をまとめてみようと思います。
「家を建てたら一人前」という考え方よく(年配の方