キャッシュポジション(現金)の重要性

先日、夏のボーナスが支給されたため、米国株式市場が暴落した時に備え証券口座にそのまま入金しました。
なので「夏のボーナス」というウキウキワクワクなイベントに対して発生したアクションは「お金が口座を移動した」だけですw
【朗報】SBI証券で米国株購入時の最低手数料が撤廃されました

富松が利用しているSBI証券から「米国株購入時の最低手数料をゼロ(撤廃)すると発表がありました。
適用開始日は2019年7月22日からです。
これにより、一回の買付金額が少額であったとしても手数料負けすることが ...
【書評】私の財産告白

本書は貧農に生まれながら苦学して東大教授になり、独自の蓄財方法で巨万の富を築き上げた本多静六氏の蓄財哲学とも言うべき内容が書かれた書籍になります。
本書を読んだ後で調べて知った ...
【中間成績発表】米国株投資開始から1年が経過しました!

2019年7月でちょうど米国株投資を始めて1年が経ちます。
奇しくもタイミングを同じくして、富松は40歳の誕生日を迎えることになりましたw
さて富松の運用成績はどうなったことでしょうか・・・
まず1 ...
先人達に学べ!投資の知識を得る方法

最近は「年金2000万円不足問題」をきっかけに投資に関して注目が集まっているようですね。
健全な動きだと思いますが、投資を続けていく上で知っておいた方が良い知識というものは沢山存在します。
富松もまだまだ知らな ...
クラウドファンディングを賢く利用する米国大企業

朝のモーサテ(テレビ東京のモーニングサテライト)で富松に刺さった話題があったのでご紹介しますw
今、アメリカではクラウドファンディングの利用が伸びているようです。
クラウドファンディングとは新規プロジェクトを立 ...
【銘柄分析】VISA(V)

クレジットカードといえば真っ先に思いつくほどの有名な世界一の決済ネットワーク会社。
その名はVISA。
1958年にバンク・オブ・アメリカの設立したカード会社がルーツで、VISAのブランド名は「Value In ...
【売買記録 2019年6月】新たなる仲間が増えました!

最近、ETFばっかり買ってて飽きてきたのでw
6月は個別株の買い付けを実施しました!
富松ポートフォリオに新規メンバーが加入したよ!今月のお買い上げVISA(V) × 5株(約定単価:172.58ドル) ...
日本のサラリーマンが米国株投資で有利になる理由

一般的なサラリーマンは毎月給料を貰う事ができます。
そのためサラリーマンが節約によって投資資金を捻出する事が出来れば、その毎月の入金力が投資において強力な武器になります。
と、まぁここまでは普通のお話です。
【配当金受領記録】6月分の配当です(しれっと増配)

6月に受領した配当金記録をアップします。
6月の配当金は超絶少ないです。
なぜなら該当銘柄の保有数量が圧倒的に少ないからですw
銘柄保有株数配当金額($)IBM(IBM)11.62エクソンモービル(XOM ...