売買記録

Thumbnail of post image 167

もうすぐボーナス支給日かと思うとウキウキが止まらない富松ですw

6月のお買い上げ

バンガード S&P 500 ETF(VOO)× 1口(約定単価:400.53ドル)

バンガード 米国高配当株式ET

売買記録

Thumbnail of post image 166

うっかり売買4月、5月の売買記録を付け忘れておりましたw

4月のお買い上げ

バンガード S&P 500 ETF(VOO)× 2口(約定単価:377.25ドル)

バンガード 米国高配当株式ETF(V

売買記録

Thumbnail of post image 004

3月中旬は軟調相場を感じさせる下げが多いなぁと思わせつつも、3月末では反転上昇の様相を見せる米国市場。

そういえば「chatGPT」が凄いとか凄くないとか。

「あ~次の燃料はコレかぁ・・・」、「やっぱ米国はすげ ...

売買記録

Thumbnail of post image 147

先月(1月)は一時的に1ドル130円を割ってきたので、少しはドル転しやすくなるターンが到来するかな☆

・・・と期待していたものの、円が弱すぎて再び136円まで円安が進行しております。

米ドルが世界の基軸

売買記録

Thumbnail of post image 023

切り餅の残りがまだ棚に転がってはいるものの、正月気分もすっかり抜け、忙しい日々が続いています。

先日、確定申告の作業も終わりホッと一息といったところですw

今は為替レートの乱高下も幾分か落ち着き、米国株も割高感 ...

売買記録

Thumbnail of post image 047

もうすぐ2022年も終わりですね。

日銀が長期金利の上限を引き上げたり(実質利上げ)と為替も株式市場もバタバタしておりますが、あまり気にせず淡々と積み立てて行きましょう。

12月のお買い上げ

バンガード S&am ...

売買記録

Thumbnail of post image 064

米国の利上げ幅縮小の予想がほぼ確定と予想される中、米国株式市場は静かに底打ちしたような雰囲気になっていますね。

一方で、ドル円レートは執筆時点で1ドル=135円丁度あたりと急激に円高に戻してきています。

150 ...

売買記録

Thumbnail of post image 075

下落続きだった米国株式市場も最近では上がってきていますね。(2022/10/31時点)

年内はこのまま回復基調に入ってくると富松は考えていますが、来年もう一発下落相場が訪れそうな気がします・・・。

そもそも米国 ...

売買記録

Thumbnail of post image 038

最近、米国市場が大きく崩れつつありますね。

当然、どこが下落相場の底かなんて分かりはしないものの、割高感のない株価になりつつあるので、少しづつですが(暴落時買付準備金を崩しつつ)「買い付け額」と「買い増しタイミング」を増や ...

売買記録

Thumbnail of post image 063

8/26のNY市場ではダウが1000ドル超の大幅な下落がありましたね。

丁度、富松は27日の朝4:00くらいに目が覚め、この下落を目の当たりにしたので、閉場間際に「今月分の定期買付タイミング」として買い増しを行いました。