投資方針,雑記

Thumbnail of post image 031

毎月給与明細に深々と刻み込まれる税金の額。

これを見てがっかりするサラリーマンは少なくないはずです。

日本では累進課税制度が適用されるので、基本的に稼げば稼ぐほど税率は上がっていきます。

課税対象所得税率 ...

投資方針,銘柄分析,雑記

Thumbnail of post image 004

先日(5/17)、富松の配当主力銘柄であるAT&T(T)がメディア事業(ワーナーメディア)をスピンオフするとの発表がありました。

AT&T IR情報より

ポイントは以下になります。

AT&T(T ...

投資方針,雑記

Thumbnail of post image 040

コロナの影響で倒産・廃業に追い込まれる企業や、職を失う人が増加する一方で、株式市場は好調で資産総額を増やす人が増えているのが最近の状況です。

なぜ貧乏な人はますます貧乏になり、金持ちはますます金持ちになるのでしょう

雑記

Thumbnail of post image 186

リクナビNEXTで掲題の人材募集が出ていて話題になっているようなので富松も内容を確認したところ、あまりにお粗末な内容なのでちょっと記事にしてみましたw

まず、募集している人材はPM、PL(マネージャー、リーダー層)みたいで ...

投資方針,雑記

Thumbnail of post image 097

本日(4/24)、芝桜で有名な「羊山公園」に行ってきました。

ちょうど見頃を迎えておりました☆

明日から緊急事態宣言発令ということで、ギリギリ滑り込みな感じでしたが

(天気にも恵まれたこともあり)素晴らしい景観の ...

投資方針,雑記

Thumbnail of post image 090

投資における基本の1つは「分散」です。

分散することで投資先の1つが思ったような成長を見せなかった場合や、投資先が破綻してしまった場合に大きなダメージを受けないようにする施策の一つです。

しかし、投資の神様であ ...

投資方針,雑記

Thumbnail of post image 040

現在、富松の生活防衛資金は700万円を確保している状況ですが、最近「そもそも生活防衛資金に700万円もいらないんじゃないか」と思い始めています。

これは現在、米国株が絶好調だから調子に乗っているとかそういう事ではなくw

雑記

Thumbnail of post image 065

さて、前回に引き続き後編になります。

生き残るためには準備が大事

今回は日本でハイパーインフレが発生するとどんな状況に陥りそうかを仮定し、そこからどんな対策が考えられるか整理してみようと思います。

発生事象の第一段階: ...

雑記

Thumbnail of post image 179

よく、テレビ番組なんかで「国の借金は年々増え続けており、国民1人あたり983万円の借金」等と、いかにも国民の借金的は表現の放送が散見されますが、これは明らかに間違った表現です。

国(政府)は歳出を賄うために国債(借金)を発 ...

雑記

Thumbnail of post image 178

先日、地元の図書館に「インデックス投資は勝者のゲーム」という投資本を寄贈しました。


VOOやVYM等のETFでお馴染みの運用会社「バンガード」の創設者であるジョン・C・ボーグル氏の本です。

実はこれま ...