配当金受領記録

Thumbnail of post image 048

今月もありがたく配当金を頂戴したため、記録をします!

・・・とその前に

①働いて、労働の対価としてお金をもらう。

②働かなくても配当金としてお金をもらう。

日本だと①が尊いと考えられる傾 ...

売買記録

Thumbnail of post image 057

もう10月も終わりますね。

来月は何か起こりそうな予感がする富松ですが、何も起こらないと機会損失になるので気にせず買い増しです。(と言ってるそばからS&P500が最高値を更新しましたww)

とりあえず買う!! ...

雑記

Thumbnail of post image 160

先月、金融庁は問題のレポートの撤回(「今後、議題にはしません」と決定)をしました。

ただ、HP上での公開は引き続き行うとのことで、これを機にちゃんと読んでみようと思います。

レポートの正式タイトルは

保険,雑記

Thumbnail of post image 163

さて、「前編」ではまずサラリーマンである富松に対して公的な保険である社会保険にどのような保障があるのか見てみました。

サラリーマンは意外と手厚い保障があるもんでしたw

前回に引き続き、今回はそもそも富松が必要としている保障を ...

保険,雑記

Thumbnail of post image 199

富松はこれまで民間の生命保険等に加入していませんでした。

幸運にも大きな怪我や病気にかかることなく独身時代を過ごしてきたので、特に必要性を感じなかったというのが最大の理由です。

しかしながら、富松も晴れて所帯持 ...

配当金受領記録

Thumbnail of post image 185

なんやかんやで10月に突入し、消費税が10%に増税されましたね。

全国各地で増税前の買い溜め祭りが開催されたみたいですが、富松は「必要なものを、必要な時に、必要なだけ買う」スタイルなので今回の「増税前買い溜め祭り」には参加 ...

雑記

Thumbnail of post image 068

先日、富松が生活防衛資金を預けている某信用金庫から「個人向け国債」の案内が郵送されてきました。

ということで今回は「個人向け国債」に関して色々書いてみようと思います。

(この記事内での国債=日本の国債という前提 ...

売買記録

Thumbnail of post image 020

保有している個別銘柄の動きがほとんどないのですが、今月もあまり考えず買います。

今月のお買い上げ

VOO × 2口(約定単価:273.07ドル)

VYM × 4口(約定単価:88.23ドル)

VISA ...

銘柄分析,雑記

Thumbnail of post image 097

SBI証券がバンガード社のETF(VOO)に投資するファンドを作りました。

これで、バンガード社のETFであるVOOへの投資が手軽にできるようになりますね。

本家VOOの基準価格は安くはないから買いにくい人もいたはず ...

雑記

Thumbnail of post image 136

だんだん涼しい日が増え、食べ物や生ゴミの腐敗のスピードも緩やかになってきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうかw

しかし、そんな季節に関係なく、我々の財布や銀行口座の中にあるお金は着実に腐り続けています!

インフレと ...