書評

Thumbnail of post image 162

今回、ご紹介するのは

富松が株式投資というものをちゃんと理解し直すための礎になった一冊になります。

読めば米国株投資の扉が開く!

本書は「ウォートンの魔術師」ことジェレミー・シーゲル教授の著書になります。 ...

投資方針,雑記

Thumbnail of post image 090

先日、金融庁から(既知だったけど)残念な発表がありました。

発表内容

金融庁は「高齢社会における資産形成・管理」の報告書で、総務省の家計調査データを使い、年金だけでは生活費が月約5万円不足することを指摘しました。

投資方針,雑記

Thumbnail of post image 031

富松が米国株を長期投資で運用するのには理由があります。

それは「短期投資では勝てない(勝ち続けられない)」からです。

タイトルにも書きましたが、そもそも短期投資と長期投資では全然別のゲームになります。

売買記録

Thumbnail of post image 016

米中貿易摩擦の影響で乱高下している米国株式市場ですが、何も考えず5月分の買い増しを実施しました。

買え買え買え~!!!今月のお買い上げ

VOO × 3口(約定単価:260.10ドル)

VYM × 12口(約定単価 ...

雑記

Thumbnail of post image 116

6月1日からふるさと納税の新法案が開始されます。

このタイミングで泉佐野市をはじめ四つの自治体がふるさと納税の対象から外れることになるのですが、改めて見ると泉佐野市のふるさと納税の還元率がすごいことになっていて驚きました。 ...

配当金受領記録

Thumbnail of post image 047

前回(4月分)から、あっという間ですが5月分の配当金記録をアップします。

配当受領月 銘柄 配当金額($) 5月ゼネラルミルズ(GIS)495月 アルトリアグループ(MO)0.85月 AT&T(T)239.7

今 ...

投資方針,雑記

Thumbnail of post image 148

2014年。

アメリカ(バーモント州)でロナルド・リードさんという1人のおじいさんが亡くなりました。

この方はガソリンスタンドの従業員やデパートの清掃員として働いており、ドケチ・・じゃなくて、極度の倹約家として ...

売買記録

Thumbnail of post image 048

ゴールデンウィーク中のドル転が出来なかったため、4月分の買い増しが出来ていませんでした。

しかし!!

先日、トランプ大統領が対中関税引き上げをツイートしてくれたおかげでイイ押し目が出来ましたw

とい ...

雑記

Thumbnail of post image 190

今、アメリカの若者(ミレニアル世代)の間で注目されている「FIRE」という生き方があります。

「FIRE」というと「炎」や「解雇」や「缶コーヒー」といった連想をしてしまいますが、以下の意味を指します。

上記の頭 ...

雑記

Thumbnail of post image 082

日本では年収300万円は低所得の位置付けです。

ですが日本国民で年収300万円以下の人は約40%を占めております。

実際、都市部での生活だと物価高の影響で厳しい生活を余儀無くされる年収帯です。

ただ ...